2013年1月31日木曜日

TOMIX 3線架線柱の施工とベースレイアウトを一部変更

三線架線柱を導入するに当たり、一旦全ての架線柱を引っこ抜きました。リセットして施工し直しです。まぁ洋白線なので刺すだけですが。例によってサフ吹き→スカイグレイ塗装→碍子色差し→ウェザリング→トップコート拭きと言う手順で作業します。この時点でスカイグレイまで吹きました。

折角架線柱を抜いたので、気になる部分を塗装します。筆塗りした線路はイマイチ塗装が乗っていないので線路にフラットブラウン、道床の色を抑える為にフラットアースを吹きます。

今回は後ろ側と渡り線のブロックだけ追加塗装しましたが、回を重ねるごとにコツが掴めてきました。上手い人は3~4色重ねるそうなのですが、まだそのレベルには届きません。

 その他にも今回の作業では不要な部分のカットを行いました。信号所を設置していましたが訳あって使用不可になってしまったので基礎毎撤去します。バラストを撒いちゃいます。

こちらは3線架線柱の設置に必要なスペース確保のために基礎をカットしました。同じくバラストを詰めます。

架線柱の塗装とウェザリング、トップコートまで終了しました。ここで終わりにしたいのですが、少しだけ設置してみましょう。

良い感じじゃ無いでしょうか。やはり三線には三線架線柱ですね。

序でに残り5本も設置してみます。貨物ヤードは形式上、単線架線柱で引っ張るようになります。

単線架線柱が乱立するよりもスッキリしますね。

電車庫ですが、マルチ複線トラス架線柱を買ってきましたので後日設置予定です。しかし隙間が有りません。果たして黄色線のように施工出来るのでしょうか?何となく商店裏を一部カットしないと無理な気もしますが。最近はリニューアル工事ばかりです。

2013年1月30日水曜日

単線架線柱を買うはずが

ヨドバシに売っていなかった架線柱を買うためにタムタムへ向かいます。その前に自宅からほど近い仙貨に寄ります。単機で見えるという話を聞いていたので写真を撮ります。しかし仙貨に戻ってから全然動いて居ないようですね。金太郎や更新色に囲まれたり、みんな稼働していると独りぼっちだったりとか。

架線柱の資料集めです。

逆光ですが鉄骨形架線柱です。照明付きで高さが有りますね。

さて、買い物をしてきましたが現在のレイアウトです。ゴチャゴチャした印象が拭えません。思い付きで施工しているからでしょうね。

この辺りは複線幅が変わるので単線架線柱ばかりです。もう少しスッキリ出来そうな感じもします。

と言うわけでTOMIXの3線架線柱を買ってきました。今使っている複線架線柱と単線架線柱が多い箇所、要は三線部分に設置して余った架線柱を他に回す作戦です。システム自体TOMIXなのでマッチングに関しても問題ないはずです。但し、バラスト施工済なのでベースは使いません。

前回と同じく足をカットして洋白線を仕込みます。

後はバリを取って念のために足とトラス部分を接着しました。時間切れで塗装は明日に持ち越しです。

2013年1月29日火曜日

KATO架線柱の塗装と手直し

無塗装で設置していた架線柱を塗装し始めましたが、やはり設置したままでは塗装しにくい。未設置の箇所も有るので新たに単線架線柱と複線架線柱を購入し塗装する事にしました。出来るだけバリ取りします。

今回は某所で見掛けたワザを使います。足を台座の分だけカットすると穴が出て来ます。どうもこの穴が0.6mmらしく、洋白線を使って固定する事が出来るそうです。でも、それに気づくのが結構遅くて暫くは地道にピンバイスで穴を開けていました。

と言う事で洋白線を差し込み塗装しました。更に設置済みの架線柱も引っこ抜いて塗装しましたので結構時間が掛かりました。素材が軟質プラスチックなんでしょうか、アクリルでもラッカーでも関係なく剥がれやすいです。仕方なく、クレオスのサフを吹いてから上塗りをしました。仕上げにウェザリングマスターを使って変化を付け、トップコートを吹きます。

設置してから気がついたのですが、TOMIXのシステムにKATOの複線架線柱は厳しかったです。確か4mmくらい幅が違った筈ですが、結構ギリギリでした。取り敢えず37mm幅で敷設してある箇所に複線架線柱を設置し、あとは単線架線柱を以前よりも間隔を狭めて設置していきました。

勾配路線にもようやく設置開始です。

ウチの子供は複線架線柱の方が気に入っている様です。かなり本数を用意したのですが結果として足りなかったです。また単線架線柱を買わなくてはならないし、TOMIXのマルチ複線トラス架線柱も車両基地で使うので色々と大変です。

2013年1月27日日曜日

KATO DE10走行不良の対処

今日は塗装をしたかったのですが日中は手を休めて、夜になり気になって居たDE10のメンテナンスをします。この5軸車は集電が悪かったりなど結構手こずります。スムーズに走行させるにはクセを掴む必要が有るようですね。

以前の作業ですが、KATOは運転席がグレーのままでしたので灰緑色を塗りました。序でに機関士も乗せています。2エンド側を向いて入れ替え中と言った感じですね。

さて肝心の応急対処法です。掃除をしたりゴム車輪の場所を替えるなど色々と試してみたのですが、結局ゴム車輪の向きを左右逆にセットする事で落ち着きました。1エンド右側にゴム車輪が有るとAAAの為か集電が上手く行かないように感じます。取り敢えずこのセッティングで今までに無くスムーズに走行しています。

※2月11日追記
この後、一週間くらい経つと全くと言って良いほど動かなくなりました。お蔵入りにしようかと思いましたが今度は本気でメンテナンスしました。2013年2月11日のエントリーに書いておきました。

※3月5日追記
RM誌を参考にしてグリスを使ってみました。2013年3月5日のエントリーに書きました。

2013年1月26日土曜日

架線柱塗装と鉄路柵の作成

大がかりな事が済んでしまうとナカナカ進展しなくなってきました。その中でも気になって居た部分を進めたいと思い、架線柱の塗装をしてみます。既に設置済みなので全ての架線柱塗装は無理ですが、取り敢えず目に付きやすい箇所に手を入れてみます。コンクリ色に近い色として購入したスカイグレイと碍子部分にホワイトを使います。

ささっと筆塗りし、碍子にも白く色差ししてみます。テキトーでも雰囲気は伝わるかと思います。無塗装だとプラ地色が出てしまうので、やはり塗った方が賢明ですね。

鉄路柵はGM製を使っていましたが、今回は余っていたTOMIXワイドレール柵を使い回す事にします。柵だけ切り取りますのでニッパーでカットすると、カットした部分は先が尖ったようになるので結果的にはOKでした。筆塗りしようかと思いましたが面倒なので、後でエアブラシ塗装をしたいと思っています。今までは枕木柵でしたが今回はコンクリ柵になりますのでスカイグレイを吹きたいと思いますが今日はここまで。

2013年1月24日木曜日

橋上駅舎の再セッティングと貨物ヤード手直し

ホームの嵩上げを戻しましたので、そのまま橋上駅舎を設置しようとすると浮いてしまいます。そこで駅舎出入り口や足の部分をカットして埋め込みします。先ずは黄色部分をくり抜きます。

こっちはピッタリ高さが合いました。

こちらは少し浮いています。ロータリー側の歩道は2mmのスチレンボードを使ったのでピッタリ合いましたが、手前の歩道は厚紙を使っていますので高さを合わせにくいようです。

続いてヤードにも少し手を加えます。先ず車両の待機場をラインテープで作成しトレーラーや大型トラックの走行跡やフォークリフトのタイヤ痕などを付けてみます。こちらもスノーとススを擦りつけましたが、トップコートを吹いたらスノーが見え難くなってしまいました。

コンテナ車とトラックを設置するとこんな感じになりました。もうすこし走行痕が欲しいですね。

ウチの子供が勝手にセッティングしていきました。全体の雰囲気は良くなりましたが、なかなか区切りが見えてきません。まだ直したい所や追加したい箇所が沢山有ります。積み卸しする貨物ヤードには本来架線柱を設置出来ませんので、金太郎が居る事自体違和感が有ります。この辺をどうクリアするか悩んでいます。

2013年1月23日水曜日

踏切・ホーム改修

ジオコレの踏切板を使っていましたが幅が狭く違和感があったのでプラ板で作り直します。脇が空いてしまうので隙間を埋める事にしますが、着色出来そうだと言う事でモデリングペーストを使ってみました。木工用ボンドよりは乾きが早いです。

ホームに点字ブロック代わりの黄色いラインを引きます。悩んだ末、マットのICテープにガンダムマーカーを塗ってから貼り付けました。二度塗りするとムラになりますが我慢します。屋根部分は駅舎に併せて焦げ茶色を吹きました。タミヤのフラットブラウンにフラットブラックを9:1位で調合しましたが、まだ色が明るかったようです。

ホーム端に柵を設けます。JAMに出品されていたレイアウトからアイデアを頂きました。TOMIXのワイドレール用柵を追加で購入し、カットして着色接着です。白は失敗だったかも知れません。
後、嵩上げしていたホームを元に戻しました。E721を走らせると低床台車の為にホームが高すぎたからです。

踏切の渡り板0.3mmのプラ板で改修しました。幅を1cm位広げて大型車が擦れ違えるようにします。

大型バスもギリギリですが相互通行可能になりました。


タミヤ ウェザリングマスターで汚しを付けます。ススとスノーとマッドを合わせています。

2013年1月22日火曜日

エアブラシを使って線路塗装(続き)とホーム改修

塗装ブースも出来上がりましたのでエアブラシを使って線路の塗装に取りかかりたいと思います。希釈し試し吹きでは良い感じだったので線路をマスキングしていきます。余り使わない1mm幅の黄色いラインテープを使います。先ずは貨物ヤード部分から。

ホームも少し手直しするので撤去し、線路を塗装します。

電車の車両区も漸く塗装出来ます。道床とバラストの色味を合わせて行きたいと思っていますが。

以前筆塗りした部分と今回エアブラシで吹いた塗装の差です。ムラとか消費した塗料の量など全く違います。

以前筆塗りした箇所も手直ししていきます。なるべくレール側面が光って見えないように上塗りし、バラストとの色味の違いと押さえるためにパフを吹いてみました。

薄めに吹く事が出来るのは、エアブラシの強みでしょうか。さんざん苦労していたのが嘘みたいで馬鹿らしいです。

車両区も吹き終わりました。フラットアースを強く吹きすぎず、境目にパフを吹いています。

地下に入る外周も吹いたので一応全ての線路は塗装終了です。やはりエアブラシは凄いです。思ったより簡単に吹けるしキレイに塗装が出来ます。仕上がりにも不満無しです。缶スプレーを何本も買って色が合わなく失敗していた頃が馬鹿らしく思えます。

さて、次は電飾の調子が悪くなっていたホームを改修します。チップLEDは半田し直してOKになりました。ホームはタミヤの軍艦色をスプレーしていたのですが全体の中で色が浮いていたので直す事にします。先ずは溶きパテで溝を埋めていきます。

パテが大体乾いたところでペーパー掛けし塗装していきます。当初は明るめのスカイグレイだけを吹きましたが、単調で物足りなさを感じたのでアスファルトに似た色のダークシーグレイを中央部分に追加で吹きました。この後に点字ブロック代わりの黄色いラインを引くのですが、前回と同じく1mm幅ICテープを使って表現する事にします。取り敢えず貼り終えてトップコート吹いて乾き待ちで今日はココまで。
因みに、今回の塗装は全てタミヤアクリルを使いました。ダークシーグレイですが、ホルベインのグレイジェッソV-7と殆ど同じ色の様に感じます。ウチの道路は殆どグレイジェッソV-7でしたので丁度良い組み合わせでした。