2016年1月17日日曜日

ポポンデッタが出店していたとは

2015年12月半ばの事。子供が見ている「鉄おも」を覗いていると、最後のページにポポンデッタの広告が有りました。関東から西にしか無いんだよなぁ~なんて見ていたらポポンデッタ仙台フォーラス店の名前が有りました。え??と思い調べると、2015年の4月にオープンしていたようです。

12月20日にヒカペ(光りのページェント)を見に行くので、その序でに様子を見てきました。やっぱりレンタルレイアウトが目を引くと言いますか、なかなかの内容でした。子供は走らせたかったらしく、だいぶふて腐れていましたが、後日再訪すると言う事で納得して貰いました。

最近の変化と言っても秋頃の事ですが、リゾートみのりに室内灯を導入しました。今回試したのはTORM.の幅広暖色です。実際にリゾートみのりに乗車して体感した色がこっちに近いと思ったのが理由です。そういえばTORM.はポポンデッタでも売っていたような気がします。

以前E721にTカンパニー激光を入れましたが、比較用に並べてみました。激光は薄っぺらい基盤なので窓から見えませんが、TORM.は基盤の上に透明なプラ材が被さっているので窓から見えています。因みにウチの子供はリゾートみのりの室内灯が気に入ったらしいです。

2014年2月23日日曜日

リゾートみのりの為にレイアウトメンテナンス

マイクロエース製だからなのか分かりませんが、踏切付近で引っかかってしまいます。これを機に道路も含めて見直し改造していきます。
①落下防止のガードレールを設置します。幅を増やすためにプラ棒5mm角材を追加しました。
②駅前と独立していた部分を繋げるために、エポキシパテを用いてなだらかな斜面を設けました。

序でに反対側も手直しします。
①歩道にあった隙間をエポキシパテで埋めます
②カーブさせていた白線を直線に引き直します
③歩行者落下防止のためガードレールを設置します
これで漸く普通になってきた感じがしますね。

問題のリゾートみのり。矢印で差した部分が引っかかるようです。仕方ないので台車の下部分を少しだけカッターで削りました。結果、支障なく走行出来るようになりました。

2014年2月18日火曜日

MICRO ACE リゾートみのり購入!

2月14日に見知らぬ番号から自宅に着信が有りました。2回目に取るとタムタム仙台店からでした。MICRO ACE リゾートみのりが入荷したとの事で、発売延期も有りすっかり忘れておりました。
と言う事で本日引き取りに行ってきました。

東北本線勢揃いと言った感じですね。

2013年12月31日火曜日

仙石線Bトレ専用ミニレイアウトの状況

今となっては数日だけ集中作業していますが、徐々に形となって来ました。今年最後の記録として載せておこうと思います。先ずはカシオペア編成を置いてみました。

空いていたスペースにはジオコレの町工場・木工所をベース無しで設置しました。グレインペイントのライトサンドを塗りましたが明るかったので、その上にダークアースを筆塗りしました。

仙石線205系3100番台を入線させます。

撮り鉄なども置いてみました。

2013年11月16日土曜日

ミニレイアウトの進行状況

製作途中を割愛しますが、本日道路の白線引きを済ませました。トンネルはスタイロボードを止めて段ボール枠とプラスタークロスで製作。線路はTOMIXファイントラックとKATOフレキレールを半々で使用。2mm厚のスチレンボード上にフレキレールを敷設しファイントラックの高さと合わせています。道路となる部分にも2mm厚のスチレンボードを使用し、線路の高さと合わせます。
現状では手前半分が手付かずですがTOMIXの茶系パウダーのみで下処理をしています。

今回は2mm幅のICテープ(F)を使ってメリハリを付けます。

ストラクチャーは1セットだけ購入しました。よろず屋と電気店です。

木工用ボンドで作成した水面はひび割れが出来てしまい、手直しが必要です。駅から川側も暫定なのでマダマダこれからです。

2013年10月10日木曜日

Bトレ専用レイアウトを作り直し

長い間放置しながら作り続けていたレイアウトですが、イマイチな感じだったので思いきって作り直す事にしました。今度は古い鉄橋を用いてを川を設け、トンネルもやり直します。

2013年9月24日火曜日

電連付き密連形TNカプラーを買いました

以前のエントリー「MICRO ACE E721系パンタ破損(交換)とTNカプラー化」の時に購入出来なかった電連付密連形TNカプラーJC25を買う事が出来ました。タムタム仙台店に行った際、8個くらい売っていました。

早速交換したいと思います。ボディを外して台車を外せば取り外せます。左がJC25で右がノーマル品です。ディテールが違いますね。

そのまま装着しようとすると接触する部分がありました。首振りが出来ません。ここは潔くカットします。

交換前後の比較です。実際に連結する事はないでしょうけど、自己満足ですかね。